※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

ニンテンドー3DSは、eショップの配信終了、製造終了などの影響で“中古ソフトの希少性”が増してきています。特に“箱付き/帯付き/初回特典あり”などの完全品は高額取引されることも多く、プレミアソフトも徐々に増加傾向です。
ここでは、最近値上がりしている(注目されている)3DSソフトを20本ピックアップして紹介します。

値上がりしやすい3DSソフトの傾向と条件

まずソフトが値上がりしやすい傾向を知っておくと、読み手の理解が深まります。以下のような条件が重なるタイトルが、プレミア化しやすいです:

  • 発売本数が少なめ/限定版あり
  • 長期間流通しなかった/再版されにくかった
  • 人気シリーズ・IPの一作でコレクター需要が高い
  • 初回特典付き版や限定パッケージが存在した
  • eショップ終了やDL版が消えた影響で実物需要が増した
  • ソフト単体だけでなく、ケース・説明書・帯など付属品完備が希少

これらの観点を意識しつつ、以下に注目ソフトを紹介します。

値上がりしている3DSソフト20選

今回は、2025年現在、実際に値上がり傾向にある3DSのソフト20選を、
「ゲーム内容」「プレイヤーの声」「市場価格動向」つきでまとめました。

1. ゼルダの伝説 時のオカリナ 3DS

平均中古価格:4,000〜6,000円前後

3DS初期の代表的名作。N64版をフル3Dでリメイクし、操作性・グラフィックともに大幅に進化。
中古在庫が減少傾向で、状態の良い完品は値上がり中。

プレイヤーの声:

「懐かしさと新しさが共存していて最高。携帯機でこのクオリティは感動した。」

2. デビルサマナー ソウルハッカーズ(3DS版)

平均中古価格:6,000〜9,000円前後

セガサターン版のリメイク。メガテン系統のダークな世界観と戦略性の高い戦闘が魅力。
限定版はプレミア化が進行中。

プレイヤーの声:

「リメイクで遊びやすくなったけど、独特の雰囲気はそのまま。メガテン好きにはたまらない。」

3. Castlevania Lords of Shadow - Mirror of Fate

平均中古価格:5,000〜8,000円前後

悪魔城ドラキュラシリーズの3DS版。
家庭用機の“Lords of Shadow”の系譜を継ぐスピンオフとして、海外でも人気が高い。

プレイヤーの声:

「携帯機とは思えない演出と音楽。シリーズの中でも独特の空気感がある。」

4. ゼルダの伝説 神々のトライフォース2

平均中古価格:4,500〜6,000円前後

名作「神々のトライフォース」の正式続編。
立体視と滑らかなアニメーションが融合した傑作。
Zeldaシリーズの中でも完品需要が高い。

プレイヤーの声:

「上下2つの世界を行き来するギミックが最高!ゼルダらしさの原点回帰。」

5. メタルマックス4 月光のディーヴァ

平均中古価格:8,000〜22,000円前後

戦車×RPGの人気シリーズ。出荷本数が少なく、現在は希少。
特に限定版「Limited Edition」は高額取引が多い。

プレイヤーの声:

「カスタマイズが本当に自由。B級ノリもクセになる。」

6. Karous – Beast of Re:Eden

平均中古価格:9,000〜13,000円前後

シューティングとRPGの要素を融合した異色作。
3DS版のみの収録内容があり、マイナーながらコレクターに人気。

プレイヤーの声:

「地味だけどハマる。音楽とビジュアルのセンスが良い。」

7. 洞窟物語 3D

平均中古価格:10,000〜15,000円前後

インディーゲームの金字塔「洞窟物語」を3D化した限定的流通タイトル。
国内よりも海外での需要が高く、じわじわ高騰中。

プレイヤーの声:

「原作の雰囲気を壊さず3D化してくれたのが嬉しい。BGMも神。」

8. セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE

平均中古価格:12,000〜18,000円前後

『アウトラン』『アフターバーナーII』などを収録。シリーズ最終作のため特に高騰。

プレイヤーの声:

「これ1本でセガの名作が遊べる。シリーズ完結という価値がある。」

9. トモダチコレクション 新生活

平均中古価格:4,000〜6,500円前後

Switch版『あつ森』の前身ともいえるシミュレーション要素。
海外でも「Tomodachi Life」として人気が高く、カートリッジ単体でも高値取引。

プレイヤーの声:

「カオスな人間関係が楽しい。思わず笑っちゃう出来事が多い。」

10. リズム天国 ザ・ベスト+

平均中古価格:6,000〜9,000円前後

シリーズ集大成となるリズムアクション。
任天堂×音楽ゲームの完成形として高評価。

プレイヤーの声:

「シリーズファンにはたまらない。全作の名曲が勢ぞろい!」

11. スーパーロボット大戦BX

平均中古価格:8,000〜12,000円前後

クロスオーバーRPGの人気シリーズ。
収録作品が豪華で、シリーズでも特に需要が高い。

プレイヤーの声:

「BXは参戦作品の選び方が最高。演出も凝っていて今でも遊べる。」

12. 新・光神話 パルテナの鏡

平均中古価格:5,000〜8,000円前後

3DSオリジナルの名作シューティング。
桜井政博氏監修によるテンポの良いアクションとギャグセンスが話題。

プレイヤーの声:

「桜井節炸裂!テンポと演出の完成度が高い。」

13. 妖怪ウォッチ3

平均中古価格:6,000〜9,000円前後

シリーズ終盤に発売され、出荷本数が少ない。
海外では“Japan exclusive”として人気が高い。

プレイヤーの声:

「マップが広くて遊びごたえ抜群。今プレイしても面白い。」

14. NANO ASSAULT

平均中古価格:9,000〜14,000円前後

立体視を最大限に活かした3Dシューティング。
流通量が非常に少なく、コレクターアイテム化。

プレイヤーの声:

「映像の迫力がすごい。3DSでここまでできるのかと驚いた。」

15. 毛糸のカービィ プラス

平均中古価格:6,000〜10,000円前後

優しい雰囲気とアートスタイルで人気の高いカービィ作。
在庫が枯渇気味で、徐々に高騰中。

プレイヤーの声:

「癒し系の最高峰。子どもと一緒に遊べる安心感。」

16. レイトン教授と超文明Aの遺産

平均中古価格:7,000〜10,000円前後

レイトンシリーズ最終章。
ストーリー完結編として人気が高く、特典付きはプレミア化。

プレイヤーの声:

「シリーズの集大成。感動のラストに涙。」

17. PROJECT X ZONE

平均中古価格:4,000〜7,000円前後

カプコン・セガ・バンナムのクロスオーバー戦略RPG。
ファンディスク的な内容で人気が根強い。

プレイヤーの声:

「夢の共演すぎてテンション上がる!ファンならニヤリとできる演出。」

18. ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

平均中古価格:3,500〜5,000円前後

フルリメイク版としてボリューム・快適性が大幅に向上。
シリーズの中でも人気が高く、今後も値上がり傾向。

プレイヤーの声:

「グラフィックの進化に驚いた。携帯でこのボリュームはすごい。」

19. ファイアーエムブレム 覚醒

平均中古価格:6,000〜9,000円前後

シリーズを復活に導いた人気作。カップリング要素で女性層にも人気。

プレイヤーの声:

「キャラの魅力と戦略性の両立が完璧。今でもファンが多い理由がわかる。」

20. 世界樹の迷宮V 長き神話の果て

平均中古価格:8,000〜11,000円前後

シリーズ最終作。手書きマップシステムと職業構成の自由度が高い。
アトラス系タイトルは全般的に高騰傾向。

プレイヤーの声:

「Vは完成度が高い。難しいけどやり込みがいがある。」

まとめ:3DSソフトは“今が買い時”

3DSソフトの価格は今後も上昇傾向にあります。
特に、完品・未開封・特典付きのものは年々入手が難しくなっています。

今後プレミア化しやすいソフトの傾向

  • アトラス系(女神転生・世界樹など)
  • リメイク・最終作・限定版
  • 海外未発売タイトル

気になるソフトがあるうちに、中古市場をチェックしておきましょう。

おすすめの記事