ニンテンドーの携帯ゲーム機「ゲームボーイアドバンス(GBA)」といえば、名作ゲームの数々が思い浮かびますが、実はゲームだけでなく“映像”を楽しめる周辺機器が存在したのをご存じでしょうか?
それが 「アドバンスムービー」 と呼ばれる仕組みです。
アドバンスムービーとは?
アドバンスムービーは、GBAのカートリッジ型ソフトに映像データを収録し、本体画面でアニメや映画を視聴できるようにしたサービスです。
当時は「ポケモン」や「ドラえもん」などの人気アニメの一部エピソードが収録され、ゲームではなく映像コンテンツとして楽しめるのが特徴でした。
ただし、映像はGBAの解像度(240×160ドット)に合わせて圧縮され、フレームレートや色数も制限されていたため、現在の感覚からすると粗めの映像になります。それでも「ゲーム機でアニメが見られる」という新鮮さから注目を集めました。
アドバンスムービーアダプタとは?
アドバンスムービーを再生するには、専用の 「アドバンスムービーアダプタ」 が必要でした。
これは、カートリッジとGBA本体の間に装着して使うアタッチメントで、ムービーカートリッジに収録された映像を本体で再生可能にする仕組みを担っています。
つまり、 カートリッジ単体では再生できず、必ずアダプタが必要 だったわけです。
この仕様が少し不便でもあり、現在ではアダプタ込みで出回っていないと視聴できないため、コレクターズアイテムとしてもレア度が高まっています。
収録作品の一例
- ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(アニメ数話収録)
- ドラえもん(TVシリーズの一部)
- 遊戯王デュエルモンスターズ
- クレヨンしんちゃん
など、子ども向けの人気アニメがラインナップされていました。
まとめ
アドバンスムービーは、当時のゲームボーイアドバンスを「携帯アニメ再生機」にしてしまうユニークな試みでした。
ただし アダプタが必須 であり、今ではその存在自体が珍しく、中古市場でもアダプタ込みで見かけることは少なくなっています。
GBAを持っていてもアダプタがなければ再生できないため、コレクターが集めたい「知る人ぞ知る周辺機器」といえるでしょう。
メルカリ等でも大体5000円程度で取引されています。5000円以下で見つけられたらラッキーです!