Steamといえば、世界中のゲーマーが集う最大級のPCゲームプラットフォーム。
ゲームを買う前にレビュー欄をのぞく人も多いでしょうが、そこには単なる評価や批評を超えて、“もはやコメディ”ともいえる文章の宝庫が広がっています。

今回は、そんなカオスで笑えるレビューが大量に投稿されているゲームを10作品厳選し、その面白さの理由や背景も解説します。
この記事を読んだ後、あなたもきっとレビュー欄巡りがやめられなくなるはずです。

1. Goat Simulator

  • ジャンル:物理演算バカゲー
  • 概要:ヤギになって街を爆走、ジャンプ、頭突き、何でもあり。物理法則はほぼ無視。
  • カオスレビュー要約
    • 「人生で最も無駄な時間を過ごした。だがそれが良い。」
    • 「このゲームを5分やって腹筋が崩壊した。笑いすぎで。」
  • 背景:ゲーム自体がネタ枠として作られており、プレイヤーも全力でふざけるためレビュー欄もジョークの応酬。

2. Getting Over It with Bennett Foddy

  • ジャンル:鬼畜難易度アクション
  • 概要:壺に入った男がハンマーで山を登る。少しのミスで地獄のように落下。
  • カオスレビュー要約
    • 「恋人に振られた。原因はこのゲームだと信じている。」
    • 「悟りを開いた気がする。でも心は壊れた。」
  • 背景:理不尽さと精神的負荷が高く、怒りや絶望をユーモアに変えて投稿する文化が生まれた。

3. Crab Game

  • ジャンル:オンラインパーティーゲーム
  • 概要:某サバイバルドラマ風のミニゲームで生き残りを競う。無料&ボイスチャットあり。
  • カオスレビュー要約
    • 「友達とやったら友情が終わった。」
    • 「知らない人に罵倒されながらジャンプしていた。楽しかった。」
  • 背景:無料で誰でも参加できるため、フレンド同士の煽り合いや初対面同士のカオスな交流が発生。

4. Euro Truck Simulator 2

  • ジャンル:運転シミュレーター
  • 概要:ヨーロッパ中をトラックで走り、荷物を届ける。
  • カオスレビュー要約
    • 「現実でトラック運転手なのに、家でもトラックを運転している。」
    • 「事故って荷物を落とした。でも景色がきれいだったから満足。」
  • 背景:ガチ勢と癒やし目的のプレイヤーが混在し、レビューの方向性が多様化してカオス化。

5. Totally Accurate Battle Simulator (TABS)

  • ジャンル:物理演算バトルシミュレーター
  • 概要:棒人間のような兵士たちを戦わせる。挙動があまりにシュール。
  • カオスレビュー要約
    • 「弓兵が自軍に矢を打ち込んで全滅。ありがとう。」
    • 「歴史が狂った。でも笑えたからOK。」
  • 背景:意図しない動きやバカバカしい戦い方が続出し、それをネタにする文化が定着。

6. Human: Fall Flat

  • ジャンル:物理パズル
  • 概要:ぐにゃぐにゃした人間キャラを操作してゴールを目指す。落下と失敗が日常茶飯事。
  • カオスレビュー要約
    • 「協力プレイのはずが妨害プレイになった。」
    • 「笑いすぎで進まないゲーム。」
  • 背景:操作性の独特さと友人とのふざけ合いがカオスレビューの温床に。

7. Garry’s Mod

  • ジャンル:サンドボックス
  • 概要:自由度が高く、ほぼ何でも作れる物理エンジン遊び場。
  • カオスレビュー要約
    • 「遊び始めて10分後、空から冷蔵庫が降ってきた。」
    • 「説明できないけど最高。」
  • 背景:無限の自由があるため、プレイヤーの奇行と想定外の出来事が日常茶飯事。

8. The Stanley Parable

  • ジャンル:メタフィクションADV
  • 概要:ナレーションに従ったり逆らったりして進むゲーム。選択肢が破天荒。
  • カオスレビュー要約
    • 「ゲームなのにゲームをしていない気分になった。」
    • 「ナレーターと喧嘩した。」
  • 背景:意図的にプレイヤーを混乱させる構造のため、レビューも哲学や混乱ネタに。

9. Untitled Goose Game

  • ジャンル:いたずらアクション
  • 概要:ガチョウとなって村人にいたずらし放題。
  • カオスレビュー要約
    • 「人生で最もガチョウらしい時間を過ごした。」
    • 「このゲームのせいで本物のガチョウを見ると笑ってしまう。」
  • 背景:ほのぼのしながらも、プレイヤーは全員破壊神になる。

10. Cyberpunk 2077(初期版)

  • ジャンル:オープンワールドRPG
  • 概要:未来都市を舞台にした壮大な物語…のはずが初期はバグ祭り。
  • カオスレビュー要約
    • 「車が空を飛んだ。仕様かと思った。」
    • 「NPCが逆立ちしながら会話してきた。」
  • 背景:発売当初のバグが多すぎて、怒りより笑いに転化されたレビューが多発。

カオスレビューあるある

  1. 自虐ネタ:「気づいたら朝になってた。助けて。」
  2. 関係ない体験談:「このゲームを始めてから犬が元気になった。」
  3. 小説風レビュー:「彼は静かに立ち上がり、そして崖から落ちた。」
  4. バグを逆に褒める:「物理演算がおかしい…最高!」

まとめ

Steamレビューは、本来は購入の判断材料ですが、時にはそれ以上のエンタメコンテンツになります。
レビュー欄を眺めているだけで笑える、そんな“裏の楽しみ方”を知ってしまうと、もうゲーム選びは別の意味で楽しくなるでしょう。

気になった方は、ぜひ自分でもレビュー欄をのぞいて、お気に入りのカオスコメントを探してみてください。

おすすめの記事