Steamのゲーム返金条件と注意点返金方法まとめ【2025年版】

返金方法まとめ【2025年版】

Steamで購入したゲームやコンテンツが期待と違った場合、一定条件を満たせば返金を受けられる制度があります。しかし、返金には期限やプレイ時間の制限など、いくつかのルールが存在します。本記事では、Steamの返金条件や注意点をわかりやすく解説し、申請手順やよくある質問もまとめます。

1. 返金できる基本条件

Steamでは以下の条件を満たしていれば、原則返金が可能です。

条件内容
購入からの経過時間購入後14日以内
プレイ時間合計2時間未満
対象ゲーム本体、DLC、予約注文、Steamハードウェアなど
返金方法購入時に使用した支払い方法(Steamウォレットも可)

2. 返金できないケース

  • プレイ時間が2時間を超えている
  • 購入から14日を過ぎている
  • DLCやゲーム内アイテムで、使用によって効果が反映されてしまうもの(例:ゲーム内通貨、消耗品)
  • ギフトとして贈られ、受け取り後にすでに使用されたもの
  • 不正や悪用が疑われる場合(過剰な返金申請など)

3. 返金の申請方法

  1. Steamクライアントまたはブラウザでログイン
  2. Steamのヘルプページを開く
  3. 「購入」 → 返金したいタイトルを選択
  4. 「返金をリクエスト」から理由を選び、申請送信
  5. 審査後、数日以内に返金結果が通知される

4. 返金時の注意点

  • 返金はあくまで「顧客満足のため」の制度であり、無制限に利用できるわけではない
  • 同じタイトルを再購入しても返金可能だが、繰り返すと悪用と見なされる可能性あり
  • セールで購入した場合も条件が同じ(14日以内&2時間未満)

あまりに返金しすぎると・・・
下記の様なメッセージが届いてしまうようです。

最近、かなりの数の返金をリクエストされたようです。ご購入で頻繁に問題が発生する場合には、別のサポートチケットを作成して問題を解決するようにしてください。 Steamの返金ポリシーは、ゲームを無料で試すことを目的としたものではありません。返金システムがこのような使われ方をしていると弊社で判断した場合、今後返金リクエストをお断りすることがあります。

この様なメッセージが来てしまっても返金リクエストは対応されるという声もありますが、用法用量は守りましょう!

5. 返金先の注意点

元のお支払い方法への返金を受け付けていない購入方法があります。これらの購入に対する返金は、ユーザーのSteamウォレットに行われます。

お住まいの地域では、以下の支払方法が返金に対応しています:

  • PayPal
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • クレジットカード(国内利用)
  • Merpay
  • PayPay
  • au PAY

お住まいの地域において、以下の支払方法は元の支払方法への返金に対応していません

  • コンビニ
  • 銀行振込 (日本)
  • ペイジー
  • WebMoney
  • Steamプリペイドカード
  • キオスク

Steam返金申請方法

1. Steamの左上の「ヘルプ」から「Steamサポート」をクリック

2. 返金したいゲームを選択

3. 返金に理由を選択

購入間違い等であれば「思っていたのと違う」をクリック

4. 返金先の確認と返金理由の選択

※下記画像は返金条件の14日が過ぎているためバツ印が付いています。

以上で返金の申請が完了です。返金されるまでの時間は大体の場合40分程度で返金されます。
状況によっては7日程度掛かる場合もありますので

よくある質問(FAQ)

Q1. セール品も返金できますか?
A. はい。通常価格・セール価格に関係なく、14日以内かつ2時間未満のプレイであれば返金可能です。

Q2. DLCや追加コンテンツも返金できますか?
A. 購入から14日以内かつプレイ時間2時間未満の条件に加え、「DLCを適用後にゲーム内で効果が発動していない場合」に限り返金できます。

Q3. 予約購入をキャンセルできますか?
A. 予約購入は発売前ならいつでも返金可能。発売後は通常の返金条件(14日以内&2時間未満)が適用されます。

Q4. 返金されたお金はいつ戻ってきますか?
A. 支払い方法によりますが、通常は1週間以内。クレジットカードは3〜7営業日、Steamウォレットは即時反映されることもあります。

Q5. オフラインで遊んでいても返金条件にカウントされますか?
A. はい。プレイ時間はオンライン・オフラインに関係なく記録されます。

Q6. ギフトで受け取ったゲームも返金できますか?
A. ギフトの返金は、贈った人の同意があれば対応可能です。受け取った側からの申請はできません。

Q7. ギフトしてもらったゲームは受け取らないとどうなりますか?
A. ギフトの受け取り期限を過ぎると自動的にキャンセル購入者に返金されます。

おすすめの記事