
Xboxシリーズのコントローラーは、世代や用途によってさまざまなモデルが存在します。ここでは歴代から現行モデルまで、特徴や違いをわかりやすくまとめます。
1. Xbox Series X|S ワイヤレスコントローラー(現行モデル)
リンク
リンク
- 対応機種:Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PC、Android、iOS
- 特徴:
- 前世代よりもグリップ形状を改善
- トリガーに滑り止め加工
- 新しい「共有ボタン」搭載でスクショや動画クリップが簡単
- USB-Cポート採用
- カラーバリエーション:
- カーボンブラック
- ロボットホワイト
- ショックブルー
- パルスレッド
- 特別デザイン(Forza限定、スターウォーズ限定 など)
2. Xbox One ワイヤレスコントローラー
リンク
リンク
- 対応機種:Xbox Oneシリーズ、Windows PC(Bluetooth対応モデルのみ)
- 特徴:
- 第1世代はBluetooth非対応、第2世代以降で対応
- Series X|S版に比べて若干大きめのグリップ
- Micro-USB接続
- バリエーション:標準カラー、限定コラボモデル多数
- 乾電池をしようするため充電式バッテリーの購入がおすすめ
3. Xbox Elite ワイヤレスコントローラー
Elite Series 2(現行)
リンク
リンク
リンク
- 対応機種:Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PC
- 特徴:
- 高耐久・高精度な金属パーツ
- スティックのテンション調整可能
- 背面パドル4つ搭載(カスタマイズ可能)
- トリガーストップ機構
- 内蔵バッテリー(USB-C充電)
- モデル展開:
- Elite Series 2(ブラック)
- Elite Series 2 Core(ホワイト/背面パドル別売)
Elite Series 1(旧モデル)
- Micro-USB充電、やや重め
4. Xbox Adaptive Controller





引用xbox公式:https://www.xbox.com/ja-JP/accessories/controllers/xbox-adaptive-controller
- 対応機種:Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PC
- 特徴:
- 身体的制約があるユーザー向けのバリアフリー設計
- 大型のA/Bボタンと豊富な外部入力端子
- 専用・市販スイッチやペダルなどを自由に接続可能
5. その他特別モデル

- 限定デザイン版
- ゲームコラボ(Halo Infinite、Gears 5 など)
- イベント記念モデル(20周年記念エディション)
- カスタムデザイン(Xbox Design Lab)https://xboxdesignlab.xbox.com/ja-jp/
- 本体カラー、ボタン色、トリガー色を自由に組み合わせ可能
- 名前刻印にも対応
Xboxワイヤレスコントローラー種類比較表

モデル名 | 対応機種 | 主な特徴 | 接続方式 | バッテリー方式 | 主なカラーバリエーション |
---|---|---|---|---|---|
Xbox Series X | S ワイヤレスコントローラー | Xbox Series X | S、Xbox One、Windows PC、Android、iOS | グリップ改善、トリガー滑り止め、共有ボタン追加、USB-C対応 | Bluetooth / USB-C |
Xbox One ワイヤレスコントローラー | Xbox One、Windows PC(Bluetooth対応モデルのみ) | 大きめグリップ、Seriesより旧デザイン、Micro-USB | Bluetooth(後期モデル)/ 有線 | 単3電池 / 充電キット別売 | 標準色・限定版多数 |
Xbox Elite ワイヤレスコントローラー Series 2 | Xbox Series X | S、Xbox One、Windows PC | 高精度スティック、背面パドル4つ、トリガーストップ、テンション調整 | Bluetooth / USB-C | 内蔵バッテリー(USB-C充電) |
Xbox Elite ワイヤレスコントローラー Series 1 | Xbox One、Windows PC | 金属パーツ、高耐久、背面パドル4つ | 有線 / ワイヤレスアダプタ | 内蔵バッテリー(Micro-USB充電) | ブラック |
Xbox Adaptive Controller | Xbox Series X | S、Xbox One、Windows PC | アクセシビリティ特化、大型ボタン、豊富な外部端子 | Bluetooth / USB-C | 内蔵バッテリー(USB-C充電) |
限定デザイン版 | モデルに準拠 | ゲーム・イベント限定デザイン | モデルに準拠 | モデルに準拠 | Halo、Gears、20周年記念など |
Xbox Design Lab カスタム | モデルに準拠 | 色・刻印を自由カスタム | モデルに準拠 | モデルに準拠 | 自由設定 |
引用amazon公式:https://www.amazon.co.jp/
選び方のポイント
- 対応機種を確認
- PCで使うならBluetooth対応モデルがおすすめ
- 機能重視ならElite
- FPSや格ゲーなどで有利になるカスタマイズ性
- 操作しやすさ・アクセシビリティ
- 手の大きさや操作環境に合わせて選ぶ
- デザイン性
- 限定カラーやカスタムデザインで個性を出す
解説ポイント:
- Series X|S コントローラーは2020年11月に登場し、初期価格は約$49–60ほどでした。
- Elite Series 2は高級モデルで、本体のみ2019年$129.99にフルセット(多くのアクセサリー付き)が$179.99で登場、Core版(本体のみ)は$129.99で後に発売されました。
まとめ
Xboxコントローラーは世代ごとに細かな進化を重ねており、プレイスタイルや環境によって最適なモデルが変わります。
現行のSeries X|S用コントローラーは幅広い互換性を持ち、PCゲーマーにも人気。
競技志向ならElite Series 2がおすすめです。
リンク
リンク