乾電池駆動のGBAを充電式に改造することで
✅ 電池交換の手間がなくなる
✅ USB-Cケーブル1本で充電できる
✅ モバイルバッテリーでも運用できる
といった、現代的で快適な使い方が可能になります。

更にはんだ付け不要でとても簡単にできるのでもっと早くやっておけば良かったという方が多く見受けられます!

こんな方におすすめ

  • 乾電池を交換するのが面倒だと感じている方
  • IPS液晶などを導入していて電池の消耗が早いと感じている方
  • IPS液晶を導入予定で電池の消耗が心配の方
  • 外出先や旅行先でも気軽にGBAを遊びたい方
  • モバイルバッテリーやUSB-C充電器でまとめて充電したい方
  • “昔のゲーム機を現代スペックで快適に使いたい”という方

改造前に準備するもの

種類内容
本体ゲームボーイアドバンス(IPS化済でもOK)
ドライバートライウィング(Y字) / プラスドライバー
1500~4500円程度
ヒミツノバ:イナズマバッテリーv2.2(バッテリーセット)イナズマバッテリーv2.2(バッテリーセット)
5500円程度
ヒミツノバ:プレステージバッテリーカバー電池ボックスカバーがタイプC接続用に加工されたもの
600円程度

今後たくさん使う予定があるなら電動がオススメ!!

バッテリーに関してはヒミツノバさんでの購入をオススメ致します。公式サイトよりご購入ください。

ヒミツノバ公式(イナズマバッテリーv2.2バッテリーセット):https://www.himitsunova.com/items/69895662

タイプCに対応したバッテリーカバーがAmazon等ではあまり見つけられないヒミツノバさん公式サイトからバッテリーと同時購入がおすすめです。
カラーバリエーションも豊富なのですが在庫がほとんどない場合があります。
純正に穴をあけて対応する方法でも問題ありません。

ヒミツノバ公式(プレステージバッテリーカバー):https://www.himitsunova.com/items/61372041

🛠 改造手順 ~簡単編~

① GBAの電池ボックスのカバーを外す

ゴム足の裏にもネジが隠れている場合は忘れずに確認!

② 電池ボックス内の不要な部分を除去加工

純正品を壊したくない場合は別途シェルの購入をおすすめします。

③ バッテリーと充電基板をはめ込む

④電池ボックスカバーを加工

タイプCのコネクターを出すために穴をあける必要があります。
純正品を壊したくない場合は別途シェルの購入をおすすめします。

⑤完成・動作チェック

完成!!!!

📝 まとめ

内容ポイント
改造の難易度★★☆☆☆(市販キットなら★☆☆☆☆)
ひと手間で得られる効果✅充電式化 ✅モバイル運用 ✅現代的な使いやすさ
重要なポイント「サイズに合ったバッテリー」と「保護基板の併用」
おすすめの記事