マウスのポーリングレートとは?

マウスのポーリングレートとは、マウスがコンピューターに対して1秒間にどれだけ多くの位置情報を送信するかを示す数値です。
通常、ポーリングレートはHz(ヘルツ)で表され、例えば1000Hzのポーリングレートであれば、1秒間に1000回マウスの位置情報がコンピュータに送信されることを意味します。

ポーリングレートが高いほど、マウスの動きに対する応答性が高くなり、特にFPSなどの精密な操作が要求されるゲームでは重要な要素となります。一般的なポーリングレートには、125Hz、250Hz、500Hz、1000Hzなどがありますが、1000Hzがゲーミングマウスでは標準的です。

近年4000Hz対応マウスや8000Hz対応のマウスが多く発売されています。
4000Hz対応マウスの事を4Kマウスと呼ばれることもあります。

ポーリングレートとDPI(ドットパーインチ)の違い

ポーリングレートは1秒間にどれだけ多くの位置情報を送信するかを示す数値ですのでどのくらい細かく情報を送り滑らかにするかと覚えましょう。

DPI(dot per inch)(1インチあたりのドット数)はマウス感度を指します。
1インチは2.54㎝なのでDPIが800の場合2.54㎝動かすと800ドット分動きます。
ドットはピクセルとは異なりますので注意が必要です。

マウスのポーリングレートが高ければ高いほど良いのか?

答えは自分にそのポーリングレートが合えば良いという事になります。
ポーリングレートが高ければマウスカーソルが滑らかになった感覚になるのでいつもよりゲームで言うと視点移動がいつもより早くなった感覚になる場合があります。
また、高ポーリングレートを使用する場合CPUにも負荷がかかります。

ポーリングレートが高くなると遅延が少なくなるメリットもあります。
※下記の表は理論値なのであくまで参考程度

ポーリングレート遅延
1,000Hz1ms
2,000Hz0.5ms
4,000Hz0.25ms
8,000Hz0.125ms
ポーリングレートによる遅延(理論値)

ポーリングレート1000Hzマウスから4000Hzに変えたら体感できる?

1000Hzから4000Hzに変えると体感することができる人がほとんどです。

しかし4000Hzから8000Hzに変更した場合等は既に1秒間に4000回情報を送られている時点で細かく位置情報が伝達されていることから体感しづらい場合があります。

下記にポーリングレートのイメージ図を載せます。

高ポーリングレートがプレイするゲームに対応しているかの確認が大事

高ポーリングレートのマウスを買ってもゲームが対応していなければどうしようもありません。
購入前に自身がよくプレイするゲームが対応しているか確認しましょう。

ゲームタイトル2,000Hz4000Hz8000Hz
Apex Legends××
Call of Duty: Modern Warfare××
Counter-Strike:Global Offensive
Escape from Tarkov××
Fortnite××
Overwatch
PlayerUnknown's Battlegrounds××
Quake Champions
Rainbow Six Siege
Valorant
2023年時点

〇 : 動作
× : 最適化されていない
▲ : ローインプットバッファを有効にすることで設定可能

ローインプットバッファ設定とは

マウスからの電気信号を直接受け取るか少し変換して受け取るかの設定です。
基本的にはオンの方が良いですが高ポーリングレートの場合オフにする必要がある場合があります。

ポーリングレート4000Hzと8000Hzマウスどちらを買うべきか

4000Hzと8000Hz対応のマウスどちらが良いかと言われると結論はお好みになります。
正直4000Hzに対応していれば十分と言えるのでマウスの形状やメーカーで選ぶのが良いです。
最新のどっちが良いか比べられるマウスで言うとLogicoolのG PRO X SUPERLIGHT 2RazerのViper V3 Proが比較されています。
個人的には、
初めてのマウスならLogicool何台か持ってるのであればRazerをおすすめします。
持ちやすいつかみやすい扱いやすい等の感覚を得てからRazer製品を買うのがおすすめです。

4000Hz対応マウス

8000Hz対応マウス

まとめ

8000Hzに対応させるためには別売りのドングルが必要な場合もあるので購入前に一度確認しましょう!
ドングル同梱と書いてあれば不要です!

おすすめの記事